北九州 折尾の角打ち 「 宮原酒店 」折尾最後の角打ちか?

北九州 折尾の角打ち 「 宮原酒店 」
北九州 折尾の角打ち 「 宮原酒店 」

土曜日に久々の折尾の角打ちまで足を伸ばす。今や 高橋酒店 が閉めてしまった為、私が知る限り 北九州 折尾の角打ち は「 宮原酒店 」一店舗となった・・・

元々、折尾の高橋酒店からスタートしたこの「 角打ち同好会 」だったので折尾には大変思い入れがある。

そんなこんなもあって、久々に折尾に足を運んでみました。

折尾にある最後の角打ちか?

色々調べてみましたが、折尾で知っている角打ちは 「 高橋酒店 」と「 宮原酒店 」の2店舗だけです。
その他の角打ちは知りません。
( 知っている方居たら是非教えてください! )

最近、とある角打ちで頂いた冊子を頼りに色んな所を探索しています。

北九州角打ち文化研究会 の冊子
北九州角打ち文化研究会 の冊子

最近頂いた冊子で活用させていただいております。
というか、 家宝 にさせていただいています。
(〃・д・) -д-))ペコリン

高橋酒店も最近シャッターを閉めており、閉店という話も聞きます・・・
(´;ω;`)

私が知る限り折尾には 宮原酒店 しか残っておりません。

最近遠くの角打ちに行っていなかったので、久々に行ってきました。

昼間なのに何故かいっぱい!?

訪れてみると昼間からかなりの人が来ていました。

どうやら酒蔵開きの帰りのお客さんのようでした。

なんとかカウンターが空いていたので、そこへ滑り込むように4人で入りました。

カウンターに滑り込みセーフ!
カウンターに滑り込みセーフ!

常連さんスミマセン!
( *・ω・)*_ _))ペコリン
まずはビールを頼み、乾き物で雑談です。

宮原酒店のバックバー

豊富な品揃え
豊富な品揃え

キープボトルの数もかなりのものです。

常連のお客さんが大勢いるのでしょう。

キープボトルはここだけではなく、他の場所にもしまっている感じでした。

食べ物も豊富ですね。

だし巻きに茶碗蒸し、見えていませんが豆腐もあります。

小腹がすいたら「 カップラーメン 」もいいですね。

酔ってたら間違いなく頂いています!
( ̄^ ̄)

本日は控えめに進行します。

おつまみは豆腐で・・

つまみは 豆腐で・・
つまみは 豆腐で・・

パックの豆腐にバッテンに切込みを入れ、ネギと鰹節をかけ、醤油をちょいと一回し。

なんともヘルシーで最高のおつまみです。

角打ちで食べる豆腐は一際美味しく感じますね♪
(๑´ڡ`๑)

雑談を楽しみ、周りの雰囲気も楽しみつつ引き上げることにしました。

まとめ

北九州、折尾にある角打ち、「 宮原酒店 」。
折尾に残った数少ない角打ちで今後も長く続けていただきたいのですが、周辺の再開発もあり、閉めるという噂もあります。

そうなると、折尾には知っている角打ちが無くなってしまうので非常に寂しいです・・・

初めてきた角打ちが 折尾の「 高橋酒店 」だったので、折尾にはひときわ思い入れが強いです。

何とか残ってほしいものですが、こればっかりは時代の流れなのか何なのか・・・

再開発後にこの2つの角打ちが残っていたら嬉しいな。

そう思いながら折尾を後にして、結局は小倉で飲んだくれて帰るのでした・・・

翌朝、若干の二日酔を残しながら、仕事をし珍しくお酒を抜きました。
((´∀`*))ヶラヶラ

ま、楽しかったからいいか!

ご馳走さまでした♪

宮原酒店

住所 : 〒807-0832 福岡県 北九州市 八幡西区 東筑1丁目11−3
WEB : 食べログ
電話 : 093-691-0043

ブログトップ

見てくれて、ランキング とか 「 ぽちっ 」 と していただけると励みになります。

わたくし、ほめて 伸びる タイプ でございます。
\_(・ω・`)ココ重要!

2箇所 ぽちっとお願いします! ↓ (。-人-。)

日本全国食べ歩き人気ブログランキング
日本全国食べ歩き人気ブログランキング

にほんブログ村 グルメブログ 九州食べ歩きへ
九州食べ歩きブログ村

↑ ぽちっとここまで!励みになります! ↑

ありがとうございました ♪ ( *・ω・)*_ _))ペコリン.

シェアしてください!
そうすれば励みになります!

2件のコメント

はじめまして!角打ち同好会のブログ最近知りました!楽しく読まさせていただきました!
始まりが折尾の高橋酒店だったことも…とっても嬉しいです。

わたしも最近ずっと閉まってて気になり、時間があれば確認に行っていましたが、この前、跡継ぎの方がご病気で、もう開けないと聞きました。

知っていたらごめんなさい。

わたし自身…一人で呑みに行ききらなくて…友人と一度しか行けなかったので…また…と思っていたので、とても、悲しいです。
知っていたら本当にすみません、そして今更ながら怪しいものではありません。

今後もブログ楽しみにしてます!!
折尾周辺も、開拓してください!

あかねさん
コメントありがとうございます!

折尾の高橋酒店はホントに大好きな角打ちでした。

非常に残念でありますが、まだ北九州にはたくさんの角打ちがあります!

折尾も食べ物屋さん探索しに行きますね!

コメントホントにありがとうございます!
励みになります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT US
kakuuchi
酒好きが、酒好きのために送る、酒とつまみの記事を書いております。 基本「 角打ち 」好きなサラリーマンが書いている記事なので、お高いお店にはあまり行っていません。