安いしうまい! オススメの 五反田の焼きとん かね将
やっとネットも復活・・・ 久々の投稿です。チョイ前に東京に出張に行っており、SNS でご紹介頂いた 五反田の焼きとん 「 かね将 」へと 行ってきました。
焼きとん酒場 「 かね将 」お店の前
お店の前には ビールケースが山積みです。「 ザ・居酒屋! 」と言った感じが良いですね。オープンも 16時30分 よりと 早い時間から一杯 やれるお店です。
仕事も早く終わったので、17時過ぎから 入店しました ♪
( ̄ー ̄)ニヤリ
ホッピーでスタート !
焼酎はグラスに入って来ます。はじめ 水 かと思いました。アブナイアブナイ・・
(^_^;)
ホッピー とは・・
ホッピー ( Hoppy ) とは、コクカ飲料株式会社( 現・ホッピービバレッジ株式会社 )が1948年(昭和23年)に発売した、麦酒様清涼飲料水( 炭酸飲料でビールテイスト飲料の一種 )
つまり、昔からある ノンアルコールビール と言ったところです。ホッピー自体 0.8%程度のアルコールが入っているが、日本では 1%未満は 清涼飲料水 の扱いになるようです。
飲み方としては ホッピーを 焼酎で割って アルコールを足すと言った感じです。
基本ホッピーを注文すると 焼酎とホッピーのセットが出てきます。
分量としては 「 アルコール度数25度の焼酎の分量1 に対して ホッピーの分量5 」となるように割ると アルコール度数約5%の飲料ができるようです。ビールと同じ度数で楽しむなら この分量でしょう。
すでに焼酎が入った状態で出てくるところもありますが、 別々に出てくるところの方が多いようです。
別々に出てきた場合、 焼酎の事を 「 中 ( なか ) 」 、ホッピー の事を 「 外 ( そと ) 」 と言います。
濃い目が欲しい人は 中 を多めに入れるため、中だけ頼むと言ったところでしょう。
私は いつも少し濃い目でいただきます。
早速 食べ物を注文
肉じゃが系を頼み、焼きとん を数本 。まずは様子見です。
アツアツの じゃがいも と ホッピー を流し込むと至福のひととき・・
(≧∇≦)o口ぷはっ~~!!
- 自家製つくね 1本 200円
- かしら 1本 100円
いづれも 塩 でイタダキマス 。
つくね は形が手作りっぽい所がいかにも自家製 と言った感じです。薬味がしっかりと効いた感じで美味しかったです。
かしら はやっぱり塩でいただくのが一番うまいっす!一粒が大きく、肉汁が塩気と混ざりうまい!
- はつ 1本 100円
全体的に粒が大きいです。こちらも塩でいただきました。弾力があり、肉汁が じゅわっ と出てきて美味い!
レバーはタレにしました。レバーも臭みが一切ない。歯ざわりが通常のレバーと違い、少し肉々しさがある感じで超美味しかったです。
そして、紹介してくださった方が 「 これは食べといて! 」と言っていたのが 「 牛すじのトマト煮 」です。最後に注文。
- 牛すじトマト煮 ( 小 ) 250円 ( 大 は 480円 )
トマト煮と言うから 赤いのかなと思いきや 意外にそうでもありません。
香りはしっかりトマト です。コショウが効いていて、洋風肉じゃがのような感じ?かな?
牛すじも柔らかく、ウマウマです!トマト煮 うましです!
まとめ
早い時間から結構お客さんが来ます。仕事終わりに来る方が多いのでしょう。17時前に入ることが出来れば間違いなくカウンターに座れます。
回転も早いので、17時過ぎてからも全然入れますが、少しワチャワチャ しているかもしれませんが、その辺は カウンターで角打ち感覚的にお喋りするのも良いかもしれませんね。
牛すじトマト煮 は絶対食べておきたい料理なので、忘れないうちに注文することをオススメします。
ご馳走さまでした ♪
引っ越しで ネット環境が整わず 更新ができておりませんでした。
ブログランキング急降下のため、ポチッとご協力お願い致します。
(〃・д・) -д-))ペコリン
かね将
住所 : 〒141-0031 東京都 品川区 西五反田 2丁目6−1
WEB : 食べログ
電話 : 03-3495-4677
ブログトップ
コメントを残す