前回紹介した 「 小倉宿 駅から三十歩横丁 」で、ほんとに三十歩で行ける 「 銀だこハイボール酒場 」に行ってきました。
仕事帰りのソースの香りは まさに飯テロ・・・
ついつい 酔って 寄って帰っちゃいます・・・
築地銀だこハイボール酒場って?
出来たてアッツアツのたこ焼きを頬張りながら、最高に強い炭酸の聞いたハイボールでグイッと頂くお店です。
小倉駅のホームを出て、マジで三十歩で行ける初めの 三十歩横丁のお店。
改札を出ると 即ソースの美味そうな香りに遭遇する。
これはまさに飯テロです。
そんなこんなで 三十歩横丁で一番始めに入ったのが「 築地銀だこハイボール酒場 」でした。
たこ焼き居酒屋でメニューはどんなのがあるのか?
たこ焼きで居酒屋って中々考えにくいですが、ちょいとつまみ系のメニューが豊富。
基本安い鉄板焼居酒屋さん。
のような感じかもしれません。
焼きそばからたこ唐。餃子にしゅうまい、鳥から揚げに牛ハラミ串など、つまみ系の品が結構あります。
また、飲み物も豊富で、ハイボール、チューハイ、日本酒、梅酒 等いろんなお酒がありました。
詳しくはPDF参照
( 地域によって金額が違う可能性もあるので注意 )
金額設定も安めだと思います。
「 ちょい飲みセット 」と言うのがあったので早速注文してみました。
ちょい飲みセット
どうやら何種類かあるようです。
ちょい飲みセットメニュー
- 角ハイボール + つぼきゅう + たこ焼き4個 940円
- 生ビール + つぼきゅう + たこ焼き4個 1050円
- 角ハイボール + とりの唐揚げ + たこ焼き4個 980円
- 生ビール + とりの唐揚げ + たこ焼き4個 1090円
と言った ちょい飲みセット。
ビールとハイボールで値段が違う。
この日は残念ながら鳥の唐揚げが売り切れたらしく、仕方なく単品注文・・・
_l ̄l○lll ガクッ
たこ焼きとハイボール
ビールでも美味しそうでしたが、店名が 「 銀だこハイボール酒場 」とあるので、ここはあえてビールではなく、 ハイボール を選択しました。
角ハイボールとグラスに書いていますが、多分この時は「 ジンビーム 」だったかと思います。
たこ焼きは目の前で焼いてくれているので、アツアツで美味いです!
焼台はたこ焼きがくるくる回るように振動していました!
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮
ハイテクですね~
まとめ
帰りにたこ焼きを帰って家で食べるも良し。ここでいっぱい引っ掛けるも良しと、改札を出てソースの香りを分散する最高の立地。
寄って帰りたくもなりますねー
仕事帰りにいっぱいになりそうなお店です。
今度は「 ちょい飲みセット 」と 「 焼きそば 」を食べて帰りたいですね。
ご馳走さまでした♪
住所 : 前のブログ参照
WEB : 食べログ ホットペッパー
電話 : 093-512-1018
ブログトップ
コメントを残す