本日も 晩酌セット 凛や で へぎそば を頂く。
先日の 晩酌セット から引き続き、
本日他県の 晩酌セット からの へぎそば を頂きます。
千葉の名物でなくてスミマセン・・・
お店の名前は・・・
「 そば酒房 凛や ペリエ千葉店 」
というお店。
千葉で合流して食事をする予定だった筈が、先輩の乗る予定だった 飛行機が遅れたせいで、晩御飯が遅くなりました。
ちょいと食べてしまったため、量が少ない ちょい飲みセット を注文。
晩酌にお蕎麦。
最高ですね ♪
お店は 千葉駅が新しくなったところにある
ペリエ千葉5階 にあるお店です。
お店の前はこんな感じ

久々のお蕎麦 ♪
と言っても、へぎそば を食べるのは 初めてです。
へぎそば って?
へぎそばとは、新潟県魚沼地方発祥の、つなぎに 布海苔 ( ふのり )という海藻を使った蕎麦をヘギといわれる器に盛り付けた切り蕎麦。
「 へぎ(片木) 」と呼ばれる、剥ぎ板で作った四角い器に載せて供されることからこの名が付いた。冷やしたそば3~4人前を、一口程度に小分けし、丸めて盛りつける様子から「 手振りそば 」とも呼ぶ。器の「 へぎ 」は、「 剥ぎ 」を語源とする。
魚沼地方では、蕎麦の薬味になるワサビが採れなかった為、刻みネギとからしを添えるのが特徴だった。ワサビが広く流通するようになると、へぎ蕎麦にもワサビが使われるようになり、十日町市や小千谷市のそば店では、店舗によって薬味を「 からしのみ 」、「 わさびのみ 」、「 両方から選択可能 」とする違いが見られる。
本来は「 へぎ 」に盛り付けたものを指すため、同じ店舗でも、店頭で供するものを「へぎそば」、パック販売する乾麺を「 布海苔そば 」「 手繰りそば 」と呼び分ける例[2]も見られる。
wiki 引用
どうやら 布海苔 というものを混ぜ込んでいるようです。
つなぎに 使っていると言うことでしょう。
布海苔はこちら

赤い海藻なんですね。
ということで、ちょい飲みセット ( 晩酌セットのご紹介 )

内容は・・・
- お好みのお飲み物一杯
- 酒肴 三種盛り
これで 1,280 円
これに追加して、へぎそばを注文とします。

小箱の 5巻 としました。
飲み物は とりあえず ビール
注文し、しばし待つことに・・
ちょい飲みセットは すぐに出てきました。

おお!
酒の肴!
なんか白子もある!
これは 完璧なアテ ですね ♪
速攻日本酒注文。


下の 受け枡 まで いっぱいいっぱいです。
1.5合はありますね ♪
そばも到着♪

きれいに 巻き巻き されていて、一束 づつ食べる感じなのでしょうか。
食べてみると・・
しっかりと腰があり、つるつるとした、こんにゃくのような感触を思わせる。
長さもちょうどで、わさびだけでも全然いけます。
超うまいっす!
人生初 へぎそばを堪能しつつ、またもや もう一杯 ♪


もりきりいっぱいどころか、受け枡までいっぱいです。
口からグラスを迎えに行き、少し減らしたところで、升酒を飲みます。
ちょい飲みセット、人生初のへぎそばを頂き、満足な晩飯でした。
店員さんも気さくに対応してくれて、よかったです。
また来ます。
ご馳走様でした♪
そば酒房 凛や
住所 : 〒260-0031 千葉県千葉市中央区新千葉 1-1-1
WEB : 食べログ
電話 : 043-307-7875
コメントを残す